「誰もが自分らしく生きることができる社会を!子どもの未来に明るさを!」
大人の無理解が問題!?
「不登校」は「大人の無理解が問題」と活動している団体がたくさんあります。 それはどういう意味でしょうか?大人が…
親として“登校渋り”どう判断?
不登校状態の始まり“登校渋り”。不登校状態の低年齢化を少しお話ししましたが、直に我が子から「学校に行きたくない…
休日の光景
本日は久しぶりに休日を取らせていただき、家族で昼食に出かけました。その際の光景があまりにも印象的でしたので、備…
教員歴27年。学校現場、教育委員会、管理職を経て、現在、教育支援センターにて不登校や子育て、発達特性、心理等について教育相談を行っています。当事者本人はもちろん、保護者の方々や教員の方々の抱え込んでいらっしゃるお悩みを一緒に共有しましょう。
脱・教師おーさんの教育相談ブログ